内海聡先生の勉強会に参加して
2017年10月22日
ごきげんいかがでしょうか。
現在の奄美大島は、
台風21号が通り過ぎ、
吹き返しの風が
ビュービューと
強くふいています。
近くの海からの、
波の音がすごくて、
ちょっと怖いです。

さて、夏のお客様が終わり、
今月は、自分のために
時間を使っております。

今月はじめに、
内海聡先生の講演会が
沖永良部島で開催されると知り、
どうしても直接ライブで
お話しを聴いてみたいと
思ったので、
船で行ってきました。

沖永良部島は、
奄美大島から約6時間の
美しい島です。
少し、観光も出来ました。

内海聡先生は、
内科医師ですが、
2011年の3.11後から
社会的に大きく活動をされている
先生です。
内海先生が書かれている記事や
講演の様子は、
インターネットや動画サイトで、
いつでもみることが出来ます。
いま、この情報社会の中で、
「知っていること」と
「知らないこと」の差は、
とても大きいと感じています。
「知らなかった」ではなく、
「知ろうとしなかった」は、
自分や大切な人を
守れないことがあるかもしれません。

「教えてくれなかったから」 は、
子供の時にだけ、
使っていい言葉なんだなと
思っています。
今は、インターネットもあります。
図書館で本を借りることも出来ます。
人と繋がって知ることも出来ます。
以前よりも、
「知りたい」という
欲求をすぐに満たすことが
出来る時代だなと思います。
情報が多すぎることも
大変だという意見も
あるかもしれませんが、
それさえも、
自分で、調べたり、
考えたり、感じてみたり、
試してみたり、
いくらでも、
やり方があるだろうな
と思っています。

お産にかかわるからこそ
気になり始めた、
食のこと、添加物のこと、
予防接種のこと、
発達のこと
薬服用のこと、
アレルギーのこと、
電磁波、放射能、
などは、
これからも、常に、
あらゆる側面から学んで
自分なりに考えていきたいなと
思っています。

この灯台の風景を見て、
わたしは、
もし、あなたが、
道に迷いそうな時の
灯台になろうと
決めました。
一緒に考えて、
行動していく仲間と
繋がっていきましょう。
