「2023年04月」の記事一覧
子育て中の人へ『檻の中のライオン』講演会
昨日は、
人生46年、
生まれて初めての
田植えに参加させて
いただきましたー。
奄美稲作保存会の皆様、
本当にありがとうございます。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100063961544879

おはようございます。
南の島の助産院の
かとうみきえです。
みんなで力を合わせて
問題を解決すること
(多数決じゃないよ)
みんなで力を合わせて
楽しみながら
幸せになる未来を
創っていくこと
一人でできないこと
困った時は、
助けてって言えること。
そんなことを感じた
田植え作業でした。
これから1年、田んぼに
関わりながら、
美味しいお米が食べられる日を
楽しみたいと思います。

さて、
『檻の中のライオン』講演会は、
子育て中の方たちにも
ぜひ、聴いてほしいなと
思っています。
平日開催なので、
お仕事がある方には、
大変申し訳ないです。。。
これからの社会が
どんな風になるのか
子どもたちの生きていく
5年後、10年後が
どんな社会になるのか、
わたしたちは、みんな
未来への責任者です。
ちょっと、いま、
頑張り時です。
でも、どう頑張ったらいいか
わからないという方のために
『檻の中のライオン』講演会
を活用してほしいなと
思っています。

わたしは、みんなで、
考えて、動いて、
子どもたちが、
生まれてきてよかったと
思える未来を
手渡してきたいと
思っています。

田植え作業も、
その1つだなと
感じました。
『檻の中のライオン』講演会への
ご参加を
どうぞどうぞ
よろしくお願い致します

・・
人生46年、
生まれて初めての
田植えに参加させて
いただきましたー。
奄美稲作保存会の皆様、
本当にありがとうございます。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100063961544879

おはようございます。
南の島の助産院の
かとうみきえです。
みんなで力を合わせて
問題を解決すること
(多数決じゃないよ)
みんなで力を合わせて
楽しみながら
幸せになる未来を
創っていくこと
一人でできないこと
困った時は、
助けてって言えること。
そんなことを感じた
田植え作業でした。
これから1年、田んぼに
関わりながら、
美味しいお米が食べられる日を
楽しみたいと思います。

さて、
『檻の中のライオン』講演会は、
子育て中の方たちにも
ぜひ、聴いてほしいなと
思っています。
平日開催なので、
お仕事がある方には、
大変申し訳ないです。。。
これからの社会が
どんな風になるのか
子どもたちの生きていく
5年後、10年後が
どんな社会になるのか、
わたしたちは、みんな
未来への責任者です。
ちょっと、いま、
頑張り時です。
でも、どう頑張ったらいいか
わからないという方のために
『檻の中のライオン』講演会
を活用してほしいなと
思っています。

わたしは、みんなで、
考えて、動いて、
子どもたちが、
生まれてきてよかったと
思える未来を
手渡してきたいと
思っています。

田植え作業も、
その1つだなと
感じました。
『檻の中のライオン』講演会への
ご参加を
どうぞどうぞ
よろしくお願い致します
・・