「2016年08月」の記事一覧
7月のハーブセミナー報告
ごきげんいかがですか。
もう少し、
風が強く吹いたら、
このモヤモヤが
すっきりするかしら。
最近、名瀬方面は、
なんとなく、
かすんでいる感じがします。
きれいな緑が見たいな。

北海道の「森の神様」
【セミナー開催報告です】
第1回 ハーブ入浴剤作り
7月24日(日)14:00~15:30
入浴剤によく合う
ラベンダーやローズなどを紹介し、
夏の日焼け肌や
あせも対策の植物療法を学びます。
実習は、死海の塩とオーツ麦を使った
本格的な入浴剤を作成します。
手足を濡らすので、
足や腕を出しやすい服装でご参加ください。

テキスト

子どもと一緒に

色とりどりのハーブさん

オートミールを使っての手浴
しっとりします。

子どもたちも足浴体験

赤ちゃんもママと一緒に

足がいっぱい(笑)

石丸さんと和やかに

美白ブレンドのお土産
明日のセミナーも
楽しみですね。
参加者募集しています。
どうぞよろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~
子どもと一緒に楽しめる
夏のハーブセミナー
講師:石丸沙織(英国メディカルハーバリスト)
龍郷町在住
第2回 グリセリンシロップ作り
【日時】 8月21日(日)14:00~15:30
(途中、休憩時間あり)
ミントやシナモン、
カルダモンといった
マイルドスパイスを取り上げ、
胃腸のトラブルなど
夏の体調管理のための
植物療法を学びます。
実習は、甘みのある
植物性グリセリンを使った
シロップ作りです。
飲むだけでなく、
デザートにかけて
楽しむことができます。
【参加費】大人1人につき、1回3,000円
(ハーブティー、材料代込み)
※別途、ワークショップに参加される
お子さん一人につき、材料代500円追加
※ハーブに関する基礎知識は必要ありません。
※大人の方のみの参加も歓迎です。
※お子さんには必ず大人の同伴をお願いします。
※赤ちゃんや小さなお子さんを連れての参加も歓迎です。
【場所】南の島の助産院
〒894−0031 奄美市名瀬金久町4−15
リッチヒルズ朝の海 2−A
【定員】大人10名(残席5名)
※要予約
*お問い合わせ・お申し込み:
080-1269-2879(石丸) 又は、
080ー2754ー7623(加藤)まで
もう少し、
風が強く吹いたら、
このモヤモヤが
すっきりするかしら。
最近、名瀬方面は、
なんとなく、
かすんでいる感じがします。
きれいな緑が見たいな。

北海道の「森の神様」
【セミナー開催報告です】
第1回 ハーブ入浴剤作り
7月24日(日)14:00~15:30
入浴剤によく合う
ラベンダーやローズなどを紹介し、
夏の日焼け肌や
あせも対策の植物療法を学びます。
実習は、死海の塩とオーツ麦を使った
本格的な入浴剤を作成します。
手足を濡らすので、
足や腕を出しやすい服装でご参加ください。

テキスト

子どもと一緒に

色とりどりのハーブさん

オートミールを使っての手浴
しっとりします。

子どもたちも足浴体験

赤ちゃんもママと一緒に

足がいっぱい(笑)

石丸さんと和やかに

美白ブレンドのお土産
明日のセミナーも
楽しみですね。
参加者募集しています。
どうぞよろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~
子どもと一緒に楽しめる
夏のハーブセミナー
講師:石丸沙織(英国メディカルハーバリスト)
龍郷町在住
第2回 グリセリンシロップ作り
【日時】 8月21日(日)14:00~15:30
(途中、休憩時間あり)
ミントやシナモン、
カルダモンといった
マイルドスパイスを取り上げ、
胃腸のトラブルなど
夏の体調管理のための
植物療法を学びます。
実習は、甘みのある
植物性グリセリンを使った
シロップ作りです。
飲むだけでなく、
デザートにかけて
楽しむことができます。
【参加費】大人1人につき、1回3,000円
(ハーブティー、材料代込み)
※別途、ワークショップに参加される
お子さん一人につき、材料代500円追加
※ハーブに関する基礎知識は必要ありません。
※大人の方のみの参加も歓迎です。
※お子さんには必ず大人の同伴をお願いします。
※赤ちゃんや小さなお子さんを連れての参加も歓迎です。
【場所】南の島の助産院
〒894−0031 奄美市名瀬金久町4−15
リッチヒルズ朝の海 2−A
【定員】大人10名(残席5名)
※要予約
*お問い合わせ・お申し込み:
080-1269-2879(石丸) 又は、
080ー2754ー7623(加藤)まで
8月21日(日)夏のハーブセミナー
ごきげんいかがですか。
21日(日)に、
夏のハーブセミナーを
開催いたします。
お子様と一緒に参加できます!
子供の体調を
ハーブで
優しく整えることができます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前半ではハーブのご紹介をします。
5種類のハーブを取り上げ、
まずはハーブティーを
じっくりテイスティングして、
ハーブの特徴や
体への働きを確認します。
それから、ハーブの活用法を学んでいきます。
それぞれのハーブの働きと、
ハーブティー以外の
活用の仕方などを見ていきます。
後半はハーブを使った
レメディ(製剤)の作成と
活用法を体験していただきます。
講師:石丸沙織(英国メディカルハーバリスト)
龍郷町在住
第2回 グリセリンシロップ作り
【日時】 8月21日(日)14:00~15:30
(途中、休憩時間あり)
ミントやシナモン、
カルダモンといった
マイルドスパイスを取り上げ、
胃腸のトラブルなど
夏の体調管理のための
植物療法を学びます。
実習は、甘みのある
植物性グリセリンを使った
シロップ作りです。
飲むだけでなく、
デザートにかけて楽しむことができます。
【参加費】大人1人につき、1回3,000円
(ハーブティー、材料代込み)
※別途、ワークショップに参加される
お子さん一人につき、材料代500円追加
*ハーブに関する基礎知識は必要ありません。
1回のみの参加も歓迎です。お気軽にいらして下さい。
*大人の方のみの参加も歓迎です。
お子さんには必ず大人の同伴をお願いします。
*赤ちゃんや小さなお子さんを連れての参加も歓迎です。
【場所】南の島の助産院
〒894−0031 奄美市名瀬金久町4−15
リッチヒルズ朝の海 2−A
【定員】大人10名(プラス子ども達)
*要予約
*お問い合わせ・お申し込み:
080-1269-2879(石丸) 又は、
080ー2754ー7623(加藤)まで
【お知らせ:8月の営業日】
ごきげんいかがですか。

南の島の助産院
8月は3~8日まで
お休みです。
大切なお友達が
奄美へ帰ってきます。
一緒に夏休みします。
8月27日(土)
お休みです。
ご迷惑をお掛けします。
あなたのナチュラル・バースを
応援します。
南の島の助産院
080-2754-7623
かとうみきえ


南の島の助産院
8月は3~8日まで
お休みです。
大切なお友達が
奄美へ帰ってきます。
一緒に夏休みします。
8月27日(土)
お休みです。
ご迷惑をお掛けします。
あなたのナチュラル・バースを
応援します。
南の島の助産院
080-2754-7623
かとうみきえ
【6月ココロとカラダ1DAYセミナー報告】
ごきげんいかがですか。
今日の奄美もよく晴れていますよー。

スモモ狩りをした暑い日
東京から
素敵な先生が来島!
6月15日(水)
【ココロとカラダを楽にする
ゆるフワ1DAY講習】
が開催されました。

海が目の前の素敵なお家

楽しそうな参加者さんたち

エンジェルソーマ・マッサージ
このあと、参加者どうしで、
踏み合い。
身体がゆるむ。
そして午後の講義が。。。

アーユルヴェーディックサイコロジー
面白い。
自分を知る。

女性の心へ寄り添う姿勢を学びました。
誰かがつらい時、悲しい時、
そっと背中に手をあてる、
とくに、お産後の女性に、
寄り添うこと。
助産師としての在り方の
道標になりました。
講師の越智さんは、
多彩な才能の持ち主。
そして、豊かな人生経験から、
ヒントをいっぱいくださる。
「そういうときは、こんな風に言うといいのよ~」
と、惜しみない助言をくれる。
ありがとうございます。
越智さんと出逢えて、
本当に嬉しいです。
講師の平岡さんは、
笑顔が素敵で、
さっぱりとしていて、
あたたかい。
また奄美で会いたい!!
越智さんのFBから
平岡さんご紹介記事を転載します。
~~~~~~~~~~~~~~~~
平岡さんのエンジェルソーママッサージは、
足で踏む楽健法をベースにした
オリジナルの手技です。
老若男女幅広い方々から支持され、
この道10年の凄腕先生です。
サロンは、西武池袋線、
富士見台駅北口から徒歩2分ほどの所です。
パキッと目立つ黄色いビルの2階。
(かなり目立つ。w)
お近くの方は一度、
平岡さんの
マッサージ体験されてみるのはいかがでしょう。
体が緩んで、スッキリしますよ!
Angel Soma
東京都練馬区貫井3-10-4
イエローサークル 2F
angelsoma☆aol.jp
(☆を@マークに変えてくださいませ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この1DAYセミナーに
ご興味のある方が
いらっしゃいましたら、
加藤までご連絡くださいませ~。
【4月うさと服と島ののの】
ごきげんいかがですか。

私が身に着けている服は、
『うさと』の服が多いです。
知らない人が、
触ってもいいですか?と
思わず触りたくなる服です。
4年前に奄美へ帰ってくる際、
「あー、もう、うさと服の展示会に
行けなくなっちゃうんだなぁ」
と、思ったのですが、
なんと!
うさとJAPANと奄美大島、
繋がっていましたー!!
4月、よく晴れた、
気持ちの良いある日。

国直海岸

公民館で開催

手作りの染料植物の紹介

優しく色鮮やかな布

うさと布ナプキン

命のかたまりの服

素肌に着てみると分かる

奄美オーガニックコットンで糸紡ぎ

今年は、私もコットンを育てています

持ち運びできる糸紡ぎ

島ののの(布)

この泥染めの布、ホントに気持ちいい!

こころと身体に優しい「泥染めふんどし」

さとううさぶろうさんと一緒に
私とどこかで会ったら、
どうぞ服を触ってみてくださいね♪
【3月のハーブ教室報告】
ごきげんいかがですか。

先月、
子どもと一緒に楽しめる
ハーブワークショップを
開催しました。
ご参加くださった皆さま、
ありがとうございました。
楽しかったですね~。
その前に、3月の講座の様子を
写真で振り返りますね。
遅くなってごめんなさい。
3月23日(水)10:00~12:30
3月20日(日)15:00~17:30
第3回 子どものためのハーブ
風邪や中耳炎、おなかの不調など
日常生活でのトラブルを取り上げました。
実習では、お子さんでも取りやすい
シロップの作成をしました。





教室参加後すぐに、
シロップを作成したよーと、
ご感想をいただきました。
ありがとうございます。
なるべく、西洋医学の薬に頼らずに、
子どもたちが健康に過ごせるように、
これからも、ハーブ教室を
開催していきますね。
講師の石丸沙織先生、
ありがとうございます。
沙織さんが、奄美にいてくれること、
本当に、素晴らしいです。
出会えた奇跡に感謝です!