助産師さんたちへ私が出来ること①
2016年09月20日
ごきげんいかがでしょうか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
プライベートな、
小さな出来事は、
もう一つの方に、
書くことにしました。
良かったら、
そちらもご覧くださいね。
「世界一優しいお産ができる島へ」 → コチラ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日、お買い物で、
お世話になっていた病院の
助産師さんに
お会いしました。
ありがとうございます。
嬉しかったです~♪
そこで、
「おっぱいのケアは難しい」
という話になりました。
本当に難しいなと
思います。
いろいろな考えの
研修に参加しました。
いまの私は、
いわゆる、
おっぱい「だけ」のケアは、
していません。
東京の助産院で学んだこと、
全身のケア
↓
血行を良くする、温める
それにプラスして、
今の私が大事だなと
思っているのは、
こころのケア
↓
胸に溜め込んだ
いろんなの気持ちを
まるごと受け止めること
それが、おっぱいケアかなと
思っています。
赤ちゃんの方のケアも
大切です。
そのお話しは、また後日。
そして、助産師が一人で
抱え込まないということも、
大事にしています。
そういう、知識や技術、
いつでも、
助産師さんたちに、
お伝えしたいと思っております。
どうぞ、学びにいらっしゃってくださいね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
プライベートな、
小さな出来事は、
もう一つの方に、
書くことにしました。
良かったら、
そちらもご覧くださいね。
「世界一優しいお産ができる島へ」 → コチラ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日、お買い物で、
お世話になっていた病院の
助産師さんに
お会いしました。
ありがとうございます。
嬉しかったです~♪
そこで、
「おっぱいのケアは難しい」
という話になりました。
本当に難しいなと
思います。
いろいろな考えの
研修に参加しました。
いまの私は、
いわゆる、
おっぱい「だけ」のケアは、
していません。
東京の助産院で学んだこと、
全身のケア
↓
血行を良くする、温める
それにプラスして、
今の私が大事だなと
思っているのは、
こころのケア
↓
胸に溜め込んだ
いろんなの気持ちを
まるごと受け止めること
それが、おっぱいケアかなと
思っています。
赤ちゃんの方のケアも
大切です。
そのお話しは、また後日。
そして、助産師が一人で
抱え込まないということも、
大事にしています。
そういう、知識や技術、
いつでも、
助産師さんたちに、
お伝えしたいと思っております。
どうぞ、学びにいらっしゃってくださいね。