憲法エンターテイメント『檻の中のライオン』講演会
2023年05月06日
『檻の中のライオン』講演会
改めて、
講師の楾(はんどう)大樹さんを
ご紹介します。

1975年広島県生まれ、
中央大学法学部法律学科卒業。
2002年司法試験合格。
2004年弁護士登録。
2016年より、
日弁連憲法問題対策委員会委員。
もともと政治の世界の出来ごと
(「9条改憲/護憲の議論も含む」)には
ほとんど関心がなかったが、
2013年の「憲法96条改正論」で
関心を持つようになり、
「特定秘密保護法」成立の日
(2013年12月6日)の翌日から
憲法の啓蒙活動を始め、
現在に至っている。
特に『檻の中のライオン』の
一般向け書物に基づいた
講演会では
「憲法がわかる46のおはなし」として、
自ら、普通の家庭の台所にある
ザルをもって、
ザルを檻=憲法に見立て、
国家権力=ライオンのぬいぐるみを
抑え込むという、
視覚的にも工夫をして
分かりやすい活動を進めており、
小学生から高齢者まで
ファンを増やし続けている。
ともすれば「難しい」「遠い」と
思われがちな憲法問題を
一般むきに語ることができる
数少ない弁護士でもある。
『檻の中のライオン』の図柄を
染め込んだTシャツを作成し、
自ら腕をとおして、
その普及を図る姿も
多くの人の共感を呼んでいる。
全国47都道府県で
700回以上の講演を行っています。
最近は、某TV局でも
講演会の様子が
放送されました。
大人気の先生が
奄美で講演されること、
本当にありがとうございます。
講演会のアンケートに
面白かった、楽しかった
と書かれているのを見て、
この講演会を
奄美でやりたいと思い、
先生に、メッセージしたのが
始まりです。
どうぞ、生の
憲法エンターテイメントに
ご参加くださいませ。
よろしくお願いいたします。
あと4日

・
改めて、
講師の楾(はんどう)大樹さんを
ご紹介します。

1975年広島県生まれ、
中央大学法学部法律学科卒業。
2002年司法試験合格。
2004年弁護士登録。
2016年より、
日弁連憲法問題対策委員会委員。
もともと政治の世界の出来ごと
(「9条改憲/護憲の議論も含む」)には
ほとんど関心がなかったが、
2013年の「憲法96条改正論」で
関心を持つようになり、
「特定秘密保護法」成立の日
(2013年12月6日)の翌日から
憲法の啓蒙活動を始め、
現在に至っている。
特に『檻の中のライオン』の
一般向け書物に基づいた
講演会では
「憲法がわかる46のおはなし」として、
自ら、普通の家庭の台所にある
ザルをもって、
ザルを檻=憲法に見立て、
国家権力=ライオンのぬいぐるみを
抑え込むという、
視覚的にも工夫をして
分かりやすい活動を進めており、
小学生から高齢者まで
ファンを増やし続けている。
ともすれば「難しい」「遠い」と
思われがちな憲法問題を
一般むきに語ることができる
数少ない弁護士でもある。
『檻の中のライオン』の図柄を
染め込んだTシャツを作成し、
自ら腕をとおして、
その普及を図る姿も
多くの人の共感を呼んでいる。
全国47都道府県で
700回以上の講演を行っています。
最近は、某TV局でも
講演会の様子が
放送されました。
大人気の先生が
奄美で講演されること、
本当にありがとうございます。
講演会のアンケートに
面白かった、楽しかった
と書かれているのを見て、
この講演会を
奄美でやりたいと思い、
先生に、メッセージしたのが
始まりです。
どうぞ、生の
憲法エンターテイメントに
ご参加くださいませ。
よろしくお願いいたします。
あと4日
・