しーまブログ 医療・介護奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

明日からの助産に活かす研修

2017年12月05日


助産師の皆さま

こんな風に思ったことは

ありませんか?


icon198これから助産師として、

 妊産婦さんに出来ることはなんだろう。


icon198助産師の仕事にちょっと疲れてしまった。


icon198助産師として自信を持って、

 もっと自分らしく仕事をしたい!


icon198マタニティクラスって苦手。。。


icon198参加型マタニティクラスどうやるの?


明日からの助産に活かす研修



上記のどれかに

あてはまる助産師さん


わたしも同じような

悩みがありました。


その度に、いろいろな研修へ

参加しました。


研修へ参加すると、

いつも講師の先生から、

パワーを貰って、

仲間ができて、

1人じゃないんだ、頑張ろうと

前向きな気持になります。


助産師として自信がなくて、

仕事が面白いと

思えなかったわたしも

ちょっとずつ、自分が変わって、

今は、助産師の仕事に

誇りを持っていて、

助産師である自分が大好きです。


明日からの助産に活かす研修



あなたは、研修へ参加して、

終わった時に、

どうなっていたら最高ですか?



icon81助産師を目指した頃の

 希望に満ちてた気持ちを取り戻す


icon81日々の仕事が楽しくなる


icon81自信を持って妊産婦さんと

 接することが出来る


icon81マタニティクラス担当が

 楽しみになる。


icon81自分らしく生きていく。


icon100 and more…



助産師人生の道しるべとなるように、

明日からの仕事にすぐ活かせるように、

座学だけでなく、五感を使って、

楽しく学べる研修です。


明日からの助産に活かす研修



普段のお仕事で疲れている

かもしれないけれど、、、

せっかくのお休み

かもしれないけれど、、、

いまは助産師の仕事はやっていない

かもしれないけれど、、、


あなたは羽ばたく人だから
(電車でみたキャッチコピーに、すごく響きました)


最高の講師と一緒に

学べる1日です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
奄美大島で助産師研修

「これからの助産師の役割」
     &
「参加型マタニティクラス」


<日時>2017年12月16日(土) 
 第1部9:30~11:30、 
 第2部12:30~15:30
<場所>奄美文化センター 
    和室 (奄美市長浜町517)
<参加費>第1部 5,000円(税込)  
     第2部 5,000円(税込)
(※両方参加される場合は
  9,000円(税込)になります。
  ※昼食のご用意はありませんので
  各自でお願い致します。)
<対象>助産師および助産師になりたい方
<お申込み>電話:080-2754-7623 
(かとう)
<主催>南の島の助産院 かとうみきえ



第1部
9:15~受付
9:30~10:00 講義1「助産師さんが必要です」
 (30分)産む人は、助産師に何を求めているでしょうか。
(担当:齋藤麻紀子)

10:00~11:30 講義2「助産師の仕事とは これからの視点と働き」
(90分)(担当:三宅はつえ)
①「魔女」と「科学者」のハーフを目指そう!
②「開業」と「勤務」と「潜在」
③魔女修行のあれこれ(手仕事の楽しみ)
④テレビドラマ出産シーン監修の裏話
⑤「電脳産婆」は今日もゆく
(ネットワークの構築について)

第2部
12:20~受付
12:30~14:30 講義3「やって楽しい」「見て楽しい」
(120分)参加型マタニティクラスの提案その1
(担当:三宅はつえ)
①なぜマタニティクラスの担当は苦手意識が発生するのか
②アイスブレイクの仕方
③3分で汗がかけるエクササイズ
④「山登り」に例えるお産の進行
⑤「夫は何の役にも立たなかった」とならないためのサポートとは
⑥妊娠・出産・育児の性差役割
⑦無痛分娩も母乳育児も、円換算などなど

14:40~15:30 講義4参加型マタニティクラスの提案その②
(50分)(担当:齋藤麻紀子)
想いを無理なく語れる場にするコツ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

明日からの助産に活かす研修





















同じカテゴリー(助産院)の記事画像
2021年今年もよろしくお願いいたします
2020年もありがとうございました
本日、奄美新聞に掲載されました
母子保健広域連携会議がありました
妊婦さんへ
【妻の産後うつ~子供が可愛くない~】
同じカテゴリー(助産院)の記事
 2021年今年もよろしくお願いいたします (2021-01-01 22:41)
 2020年もありがとうございました (2020-12-31 20:00)
 本日、奄美新聞に掲載されました (2020-11-24 22:23)
 母子保健広域連携会議がありました (2020-07-14 23:44)
 妊婦さんへ (2020-04-18 12:35)
 【妻の産後うつ~子供が可愛くない~】 (2020-02-03 22:33)

Posted by かとうみきえ  at 11:40 │Comments(0)助産院お知らせ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
かとうみきえ
かとうみきえ
奄美市名瀬生まれ
大島高校卒業
助産師・看護師
南の島の助産院



インフォメーション
【しーまからのお知らせ】
【しーまスポンサー】
Today's Moon phase


削除
明日からの助産に活かす研修
    コメント(0)