ガルシャナ個人施術
2015年09月30日
ごきげんよう

最近の蒸し暑さに
ぐったりしています。
皆様は、いかがお過ごしですか?
湿度が高いので、
オイルマッサージは、ちょっと。。。
と、遠ざかってしまいますよね。
そんな時には、
『ガルシャナ』です!
『ガルシャナ』とは、
インドのアーユルヴェーダの
ケア方法です。
絹の手袋を使い、
全身を摩っていく、
乾布摩擦のようなケアです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://petitbreast.com/garushana/
(絹の手袋マッサージとは?)
絹手袋を使ったマッサージの起源は
5000年の歴史をもつアーユルヴェーダにあり、
絹の摩擦によって
血液やリンパの流れをよくする健康法です。
このマッサージ法は日本女性の美と
健康に最適なケアの一つです。
インドから伝わったアーユルヴェーダのケアでは、
絹の手袋マッサージのことを、
「ガルシャナ」と言います。
(サンスクリット語で摩擦という意味です。)
日本の昔から伝わる
乾布摩擦に似てますが、
シルクの手袋を必ず使うところが特徴です。
絹は代謝を促す作用があると
昔から言われていますので、
その手袋を使用して、全身をマッサージし
適度に刺激することにより、
新陳代謝を促し、
全身の筋肉やツボ(マルマ)を効果的にケアして、
血液やリンパの流れを改善していく健康法です。
◎補足
絹が出来る繭(まゆ)は
蚕が自分で作った寝袋のようなもの、
この中で蚕は蛾になるまで
眠りながら成長します。
絹の繭は、蚕が呼吸して出した
毒素や湿気などを排出し、
外からの毒素は中に入れません。
このことから、絹を着ると
身体からの排毒作用を助ける
働きがあると言われています。
絹は18種類のアミノ酸を含んだ動物性繊維で、
人間の皮膚の構造と似ているため、
皮膚にダメージをあたえず老化角質や
老廃物を落として皮膚を修復します。
これらのことから、
絹はマッサージに適しているといわれています。
◎その他にも、こんなことに期待できます。
・ほどよい摩擦でむくみを解消
・新陳代謝で、冷えを改善
・便秘体質改善
・代謝アップで、消化力を上げる
・ボディラインがきれいになる
・むだ毛がとれて、
肌がツルツルになる(美人肌)♪
・刺激がリンパの流れをよくする
・脂肪を燃焼させてくれる期待できます。
・皮膚にダメージを与えることもなく
古い角質などを落とす
・表面の凹凸の皮膚を滑らかに整える
・疲労回復
・目の疲れ、かすみをすっきり
・頭痛、もやもやを解消
・身体の緊張緩和
・人にしてあげるときは、
コミュニケーションUP
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このガルシャナの個人施術を
南の島の助産院で
受けることができます。
施術をしてくださるのは、
越智 紫さん
10月23日&24日
ガルシャナケア個人セッション
●上半身(ヘッド、バスト、背中)
50分 12,960円
●全身(ヘッド、フット、ボディ、
バスト、ヒップ、フェイス)
120分 19,440円
上記に、希望でヘッドオイルケア
30分 5,400円
追加で施術できます。
※初回特別価格です。
このほかに、30分くらい、
カウセリング&アドバイス含みますので、
かなりボリューミーでお得です。
私も、全身コースを
受ける予定です。
枠が少ないので、
ピンと来た方は、
早めにご予約ください。
予約:080-2754-7623(加藤)
楽しみ~~~~♪