お産して1ヶ月以内の母乳育児
2014年12月13日

昨日は、
はるばる、
加計呂麻島から(驚)
母乳育児相談に
助産院へ来院されました。
Sさん、ありがとうございます。
その後、いかがでしょうか?
役場からの紹介ということでしたが、
ありがたいことです。
もう、加計呂麻島から
来てくださったと聞いたら、
今日のうちで、
あれも、これも、伝えたい、
と、たくさんのことを
喋ってしまいました(苦笑)
経営的には、
何回も通ってくれるように
小出しに
したほうがいいんだろうけど、
そんな風に出来なくて、
良いと思うことは、
全部伝えてしまいます。
出産後、病院を退院して、
1ヶ月検診までの間、
お母さんたちは、
赤ちゃんが、おっぱいを
飲めているだろうか、
おっぱいで足りているのかな、
ミルクを足したほうがいいのかな、
そんな不安がたくさんあると思います。
自分の体のことは、
2の次で、
とにかく、赤ちゃんに
かかりきりです。
抱っこしていると
寝てくれるのに、
お布団に寝かせると
泣いてしまう、
その繰り返し。。。
『おっぱいが足りてないからじゃないの』
『赤ちゃん、なにかおかしいんじゃないの』
そんな周りの
心配する声さえ、
自分を責められているように
聞こえてしまいますよね。
『退院してから、大変でしたー』
『自分も一緒に泣いてましたー』
なんて言われると、
あぁん、もう、
大丈夫だよー、と
背中にそっと手を当てて、
寄り添ってあげたいです。
妊娠中から、
母乳育児の知識を
学べるクラスも
しましょうね~。
知りたい方いるかな?

産んでから思った通りに行かなくて、はらはらしちゃう方多いと思います。
満点じゃなくていいのに、自分もわかってなかった一人でした^^;
困っている方々のお役にたてるって、素晴らしいです♪
いつもありがとうございます^o^
妊娠中から知っておくと、不安が少しでも減ったり、助けを求めやすくなるんじゃないかな~と思っています。そう!満点じゃなくてもいいのにね。頑張っちゃうんですよねー。母乳育児を望むお母さんたちの応援、もっと頑張りますね~♫